食品の寄付にご協力ください 3月4日木曜日から5日金曜日まで
[2021年2月22日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2021年2月22日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
「NPO法人フードバンクはりま」は、ひとり親家庭などへ、食品を無料で提供するフードバンク活動を実施しています。新型コロナウイルスの影響で仕事がなくなったり、収入が大幅に減少し、食品の提供が必要な方が増えています。
今回、「NPO法人フードバンクはりま」と連携して、フードドライブを実施します。
みなさんのご家庭などに眠っている「余っている食品」などがあれば、寄付のご協力をお願いします。
・福崎町役場 庁舎1階ロビー (福崎町南田原3116番地の1)
・福崎町社会福祉協議会 (福崎町西治474番地6)
○米(白米、玄米、アルファ米など)
○粉ミルク、離乳食、おむつ、菓子類
○缶詰、レトルト食品、インスタント食品
○のり、ふりかけなど
○調味料(しょうゆ、食用油など)
○野菜(根菜類)
○賞味期限が1か月以上残り、常温保存可能なもの
○洗剤などの日用品
○消毒液、マスクなど
・NPO法人フードバンクはりま
電話:079-227-8304 ファックス:079-229-2501 ホームページ:https://foodbankharima.org(別ウインドウで開く)
・福崎町役場 健康福祉課 町民福祉係(福崎町南田原3116番地の1)
電話:0790-22-0560(内線365・353) ファックス:0790-22-5980
・福崎町社会福祉協議会(福崎町西治474番地6)
電話:0790-23-0300 ファックス:0790-23-0322
チラシ
家庭で余っている食品を地域のイベントや学校、職場などに持ち寄り、それを必要としている福祉団体、施設、子ども食堂などに寄付する活動のことです。
フードドライブ実施期間以外でも、随時受付を行っています。
・福崎町役場 健康福祉課 町民福祉係 (福崎町南田原3116番地の1)
電話:0790-22-0560(内線365・353) ファックス:0790-22-5980
・福崎町社会福祉協議会 (福崎町西治474番地6)
電話:0790-23-0300 ファックス:0790-23-0322
・第1回フードドライブ( 令和2年6月8日~12日)
112件、食品約960kg+日用品
・第2回フードドライブ( 令和2年7月21日~22日)
52件、食品約250kg+日用品
・第3回フードドライブ( 令和2年12月14日~15日)
60件、食品約360kg+日用品
【随時受付】令和3年2月21日時点
・32件
福崎町役場健康福祉課
電話: 0790-22-0560
ファックス: 0790-22-5980
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
開庁時間:8時30分から17時15分まで(土曜・日曜日、祝日、12月29日~1月3日は閉庁)
Copyright (C) Fukusaki Town All Rights Reserved.